クラウド型CMS『Jimdo』でサイト制作をしている場合のSEO対策とは?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

企業の紹介や、新商品紹介サイトなど大規模ではない簡単なサイトを制作する際にJimdoを活用した場合、SEO対策はどうすればよいのかと悩まれることはありませんでしょうか。クラウド型のCMSであるJimdoには、予算をかけず簡単にサイト作成ができるというメリットはあるものの、検索エンジンでページが表示されなければ集客効果に不安が残ります。
そこでJimdoでサイト制作をしている場合のSEO対策はどうするべきか、そもそもSEO対策をするのにJimdoは向いているのかについて詳しくご紹介します。

目次

企業Webサイト制作に欠かせないCMS

自社のWebサイトを制作するにはさまざまな方法が考えられます。ショップサイトであれば楽天やYahoo!ショップなどに登録してツールを使って制作することもできます。しかし通常の企業サイトの場合であれば、最近はCMSを使って制作するケースが多いでしょう。
CMSとはコンテンツ・マネジメント・システムの略で、HTMLやCSSに詳しくなくてもWebサイトを制作できるソフトウェアです。ただし一口にCMSといってもその種類は豊富で、予算やWebサイトの規模によっていくつかの選択肢があります。
Webサイトを制作する際に使用するCMSはクラウド型とサーバーインストール型の大きく2つにわけられます。サーバーインストール型CMSは、文字通りサーバーにインストールをして運用するタイプのCMSです。CMS自体は無料のものがほとんどですが、サーバーをレンタルする費用は別途必要です。代表的なものとしては、元々はブログ制作向けにつくられたWordPressや、ネットショップに特化したEC-CUBEなどがあります。サーバーインストール型のCMSは大規模なWebサイトを制作することも可能ですが、本格的に活用するとなるとHTMLやCSS以外にPHPやサーバーの知識が必要です。
これに対しクラウド型CMSは、ブラウザ上でページ制作、更新のすべてを行うことができます。HTMLやCSSなどの知識はほとんど必要ないうえ、サーバーを必要としないためサーバーレンタル費用もかかりません。代表的なものとしてはビジネスブログ制作に特化したLekumoビジネス(旧TypePadビジネス)や世界で1億人以上が利用するWixなどがあります。今回ご紹介するJimdoもこのクラウド型のCMSです。

Jimdoはクラウド型のCMS

クラウド型CMSの特徴は、それぞれのサービスによって多少の違いはありますが、サーバーを必要としないため、手間やコストを抑えることができること。そしてWordPressやEC-CUBEのように必要に応じてプラグインを追加しなくても最初から必要な機能が搭載されている点です。
Jimdoは基本的には無料で利用することができます。サーバーインストール型のような自由度は低いものの、テンプレートから気に入ったデザインを選択し、写真とテキストを追加するだけでWebサイトは完成です。ただしビジネスとして利用する場合は、アクセス解析機能、広告非表示、スマートフォン最適化、そして帯域幅も10GB~無制限のPROかBUSINESSを選択されることをおすすめします。有料プランであってもPRO(年額945円)、BUSINESS(年額2,415円)ですからレンタルサーバー費用を考えてもかなりお得なプランです。

SEO 対策をするのに Jimdo は向いているのか?

大企業のようにWebサイト専門の担当者がいるわけでもなく、外部の製作会社に依頼する予算も少ない中小企業においては、Webサイトを使った顧客獲得をしたくてもなかなかできないといった現状があります。しかしJimdoであれば予算もほとんどかからず、Webの専門知識がなくても企業向けWebサイトを制作することが可能です。
ただし前項でもご紹介したように、Jimdoは低予算で手間をかけずにWebサイトが制作できる反面、Web の専門知識がある技術者にとっては、サーバーインストール型CMSに比べ自由度が低いというデメリットはあります。さらに、自由度が低いという理由で、しっかりとしたSEO対策もできないのではといった不安を持つかたも多いかもしれません。どんなに簡単にWebサイトが制作できたとしても、それが検索エンジンに表示されないのであれば、Webサイトが存在しない状態と同様です。Jimdoも他のCMSと同様に無料プランであってもある程度のSEO対策はできますし、有料プランにすることでさらに細かいSEO対策も可能です。

Jimdoで行えるSEO対策とその方法

では具体的にJimdoで行えるSEO対策について、無料(Free)と有料(PRO・Business)プラン別にできることをご説明します。

▼FreeでできるSEO対策

タイトルと概要

制作したWebサイトのタイトルと概要を設定できます。概要は検索エンジンの検索結果に表示される部分のため、ユーザーに選択してもらううえで非常に重要な要素です。Freeでは、「管理メニュー」、「パフォーマンス」、「SEO」でタイトルは全ページ、概要はトップページにのみ設定可能です。また「Googleプレビュー」で設定したタイトルと概要が、Googleの検索結果に表示された場合のプレビュー画面を確認できます。

代替テキスト

画像表示される箇所に画像の代わりになるテキストや文章といった文字情報を設定できます。設定は画像オブジェクトの設定画面から行います。

アクセス解析

Freeでは、管理メニューの「ヘッダー編集」でGoogleアナリティクスを活用するためのスクリプトを設定できます。

▼PRO・BusinessでできるSEO対策

タイトルと概要

Freeでは概要はトップページのみでしたが、PRO・Businessではすべてのページで概要を設定できます。

noindex, nofollow, noarchiveの設定(Businessのみ)

Businessでは、検索させないという設定も可能です。基本的に検索エンジンはWebサイト全体で評価をします。そのためターゲット以外のユーザーが流入するようなキーワードが主になっているページは、あえて検索されない設定にすることで、Webサイト全体の評価が下がらないようにします。

リダイレクトURL(Businessのみ)

すでに検索エンジン上位に表示されているWebサイトが、サーバー移転でURLが変更になるといった場合に新しいWebサイトの任意のページにリダイレクトさせる設定が可能です。管理メニューから「パフォーマンス」、「SEO」、「リダイレクトURL」を開き、リダイレクトさせたいURLを「指定URL」に入力、リダイレクト先の表示ページをドロップダウンメニューから選択し、保存すれば設定完了です。

カスタムURL

通常、作成したページのURLは自動で割り振られます。しかしこのカスタムURL機能を使うと、特定のページを任意のURLに設定することが可能です。管理メニューから「パフォーマンス」、「SEO」を開き、「各ページ」からカスタムURLを設定したいページに移動し、希望のURLを入力すれば設定完了です。

アクセス解析

Google アナリティクスをベースにした Jimdo独自のアクセス解析を使用できます。訪問者数、ページビュー、スマホからのアクセスを示すモバイルビュー、参照元、アクセスの多いページなどの確認ができます。またすでにGoogleアナリティクスのアカウントがある場合は、トラッキングIDを入力するだけで、Googleアナリティクスと連携を取ってより詳細なアクセス解析を行うことも可能です。

企業のWeb活用でもJimdoは効果を発揮

大規模サイトやECサイトなどではJimdoは適さないかもしれません。しかし、企業の概要や新製品の紹介など静的サイトであれば、Jimdoでも十分に活用はできますし、設定によりSEO対策を行うことも可能です。もちろん本格的なSEO対策をという場合、Jimdoではできることに限りがあるため思ったような効果を実現させることは難しいかもしれません。そういった意味で、限られた予算の中で最大の効果を発揮させるためには、用途やサイトの目的に合致するかを確認の上で、Jimdoを選択することがポイントといえます。