SEO対策の手法として今も重要視される『被リンク』とは?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

企業WebサイトのSEO対策には、複数の方法が考えられます。その中でもシンプルながらも重要な手法として、被リンクを増やすという手法があります。元々この被リンクという概念は、Googleが検索順位を決める際の重要な要素のひとつとして取り入れたものですが、その重要性は今でも変わっていません。そこで今回はこの被リンクとは何かから、被リンクによるSEO効果、自社サイトの被リンクの確認方法、被リンクを増やすための方法などについて詳しくご紹介します。

目次

そもそも被リンクとはどういったものなのか?

リンクとはWebサイトとWebサイトをつなぐためのものであり、リンクがあることでいちいち検索をすることなく、ダイレクトにほかのWebサイトやページにアクセスできます。リンクは同一のWebサイト内のページをつなぐ内部リンクと別のWebサイトをつなぐ外部リンクの2つに分けられていて、被リンクは別のWebサイトをつなぐ外部リンクを指します。
リンクはインターネットが進化、普及するうえで非常に重要なものですが、Googleが登場するまではWebサイトの評価基準として重要視されることはありませんでした。ではなぜGoogleは被リンクをWebサイトの評価基準に取り入れたのか? その背景には学術論文における引用の思想があります。
アカデミックの世界において、質の高い論文はほかの研究者の参考にされ、多くの論文に引用されることが一般的です。そのため多くの論文に引用される論文は質が高いと評価を受けます。これをWebサイトの評価基準として取り入れたのがGoogleです。質の高い論文と同様に、質の高いWebサイトは多くのWebサイトから引用(リンク)されているという考えから被リンクがWebサイトの重要な評価基準となったのです。
Googleは検索エンジンとしてサービスを開始した当初から被リンクをWebサイトの評価基準の重要な要素の一つとしています。そしてその重要性は今でも変わることはありません。なぜなら検索エンジンは、現在でもコンテンツの内容を機械的にしか評価できず、人間が感じる面白い、ためになる、役に立つといった価値を理解できないからです。
そのため機械的な評価基準だけではなく、人間の評価基準である被リンクも併せて評価することで、私たちにとってより有益な結果をもたらすことが可能になります。もちろん、検索エンジンの評価基準は被リンクだけではありません。しかし検索エンジンが人間の感情の評価までを正確に理解できるようにならない限りは、被リンクの重要性が軽減される可能性は少ないといえます。

被リンクによるSEO効果は?

被リンクによるSEO効果を知る前に、SEO対策の効果を見るうえで気を付けなければいけない点があります。それはどういった指標であれ、数だけで良し悪しが決まるわけではないということ、そして一つの指標だけで検索結果の順位が決まるわけではないということです。
被リンクの多さは、検索結果で上位表示されるための重要な評価基準であることは確かですが、被リンクが多いからといって必ずしも上位表示されるわけではありません。例えば被リンクが10しかないWebサイトが被リンク100のWebサイトよりも上位表示されることも決して珍しくはありません。それは前述したように数だけでも一つの指標だけでもなく、あらゆる要素を加味したうえで順位が決定されるからです。
単純に被リンクの多さが評価基準とされるのであれば、リンクを購入したり、自分で大量にWebサイトを制作し、そこからリンクを貼ったりすることで表示順位を上げることが可能になります。しかしそうしたWebサイトが上位表示されるようになると、検索エンジンとしての質が落ちてしまいます。検索エンジンが重視するのは、単純な被リンクの多さではなく、質の高いWebサイトにリンクされているかどうかです。逆に不自然なリンクが多く貼られているWebサイトは、ペナルティとして検索結果に表示されなくなってしまう場合もあります。
質の高いWebサイトとは、例えば「家電」というキーワードで、多くの別のWebサイトからリンクを貼られているWebサイトです。このWebサイトは「家電」というキーワードにおいて質の高いWebサイトということになります。そしてこうしたWebサイトからリンクを得るということは、そのWebサイトも「家電」というキーワードにおいて質が高いと検索エンジンは判断します。被リンクによるSEO効果を得たい場合は、自社のWebサイトの内容と関連性があり、そのうえで質の高いWebサイトから引用や紹介を目的とした自然なリンクを得ることが重要です。

自社Webサイトの被リンク確認と被リンクを増やす方法

質の高いWebサイトから被リンクを得ることの重要性はご理解いただけたと思います。しかし実際に自社Webサイトがどこから、どのページがリンクを得ているのかを知らなければ、被リンク対策もできません。そこで自社Webサイトの被リンクを確認する方法をご紹介します。
自社Webサイトの被リンクを確認するもっとも簡単なツールは、Googleが提供しているサーチコンソールです。GoogleサーチコンソールはGoogleのアカウントを持っていれば誰でも使えるツールです。自社のWebサイトに訪問するユーザーがどういったキーワードで検索しているのか、またキーワード別に検索結果の何位に表示されていて、どの程度のクリック率があるのかなどを調べられます。
Googleサーチコンソールで被リンクを確認するには、自社のWebサイトを登録後、画面左側に表示される「検索トラフィック」から「サイトへのリンク」を開きます。ここで総リンク数のほか、リンク数のもっとも多いリンク元と、もっとも多くリンクされているコンテンツが確認できます。被リンク数やリンク元だけではなく、どのページにリンクされているかが確認できるため、コンテンツ作成の参考にもなる便利なツールです。
Googleサーチコンソール以外では、海外のサービスですが、Open site explorerでも被リンクの確認ができます。また有料ですがMajestic SEOでは日本語で被リンクの確認ができます。
次にどうすれば自社Webサイトの被リンクを増やせるかですが、狙ったキーワードで質の高いWebサイトにリンクを得られるようなコンテンツを作成することが一番の近道であり、最適な方法です。SEO対策として被リンクを増やす場合、「Yahoo!知恵袋」や「教えて!goo」のようなQ&Aサイト、TwitterやFacebookのようなSNSからのリンクが増えても被リンクが増えたことにはなりません。
もちろんそういったところから多く拡散されることで、質の高いWebサイトの管理人に認知されることもありますが、基本的にはユーザーが求める有益な情報を地道に増やしてくことが、被リンクを増やすもっとも効果のある方法です。

被リンクは量よりも質を求めるべきであることを理解することが重要

1997年、ラリー・ペイジとセルゲイ・ブリンが設立したGoogle。これまでもその時代時代に合わせて検索アルゴリズムの変更はありましたが、被リンクの重要性はいまだに変わることはありません。
しかし気を付けなくていけないのは、被リンクが多ければ検索結果の上位に表示されるわけではないことです。あくまでも多くのユーザーに支持されるコンテンツをつくることが重要であり、有益なコンテンツを適切な形で告知、拡散すれば自ずと高品質で自然なリンクが集まります。企業のウェブ担当者やSEO担当者は、被リンク集めを考えるのであれば、やるべきはユーザーが求める有益なコンテンツ制作に力を入れることです。それが結果として多くの被リンクを集めることになることを理解することが、もっとも重要であるといえるでしょう。