【インサイドセールスが解決】眠っている見込客リストを「いますぐ客」へ

【インサイドセールスが解決】眠っている見込客リストを「いますぐ客」へ

BtoB分野においても、デジタルマーケティングの波が押し寄せ、
運営部隊となるマーケティング部門の必要性と位置付けは益々高まっています。

ただ、マーケティング部門と営業部門のリード定義や対応に差が出ることで、
現在、休眠顧客ばかりが増えてしまっているお客様も多いようです。

実は、この問題、日本だけでなく米国の企業でも同じように議論されてきました。
 
米国では、この問題を解決するソリューションとして
インサイドセールスが浸透し、BtoBの営業職においては、
既に50%近くがフィールド型の営業ではなく、インサイドセールスが対応しています。

そこで、今回は「マーケティング部門」と「営業部門」で
互いの共通認識を修正し、機会損失にならない為に必要とされている
インサイドセールスついて、その必要とされる背景や役割について
解説している資料をご紹介します。

 ・インサイドセールスの一日の業務内容は?
 ・インサイドセールスとテレアポ、なにが違う?
 ・インサイドセールスに向いている人材・素養は?

といった、インサイドセールスを始めてみたいと考えている企業にとって
参考になる情報が収録されている資料です。(全21頁) 

資料の目次

●はじめに

●インサイドセールスの導入背景
 -いま企業に求められている「売り込まない営業」
 -企業内でのインサイドセールスの割合が増加する背景
 -マーケティング部門と営業部門が抱える問題
 -見込客の取りこぼしによる機会損失は深刻
 -営業はなぜ、リードを放置するのか
 -インサイドセールスで営業プロセスを分業制に

●インサイドセールスの一日の業務をのぞいてみる
 -インサイドセールスとテレアポ、なにが違う?

●インサイドセールス導入の3つの効果
 -インサイドセールスに向いている人材は?
 -インサイドセールスに必要な素養は?

●イノーバが提唱する「新しい3点セット」

●さいごに

(全20ページ)