マーケティング TOP > Googleアドワーズ・構造改革 ~自動化機能をフル回転させるアカウント設計の方法論とは?~

Googleアドワーズの成果を上げるために求められる思考転換とは?
      ますます「自動化」が進む運用型広告の世界。
      プラットフォーム自体もその対象範囲を広げ、精度を高めつづけています。
      そして、その代表格といえるのが、皆様お馴染みのGoogleアドワーズ。
      
      多様な運用変数と機能を有するGoogleアドワーズのパフォーマンスを高めるためには、今、アカウントの設計にひとつの思考転換が求められています。
      
      
      それは、これまで「いかにしてコントロールをするか」という観点を中心にして設計していたのに対し、
      「いかに学習をさせるか」という観点が重要になる、という変化です。
      
      今まさに、プラットフォームの自動化機能をフル回転させる環境を用意することが求められているのです。 
      
      しかし、そのためには、Googleアドワーズというプラットフォームが持つ一貫した軸、ルール、思想などを理解することが大前提。 
      
      本セミナーでは、そのような前提の話から、「アカウントの構造改革」によってパフォーマンスを改善させる方法論までを、実例をもとに伝授いたします。 
      
      改めて、Googleアドワーズをしっかりと学び直したい!という方にもお勧めの内容です。
      
      お誘い合わせのうえ、ぜひご参加ください。
		
アジェンタ
        ・いま、運用型広告の世界で起きていること - 多様化・自動化・断片化 – 
        ・運用型広告の世界のルールを知る 
        ・事例から学ぶアドワーズ - 自動化機能をフル回転させるアカウントの構造改革 – 
          ・アドワーズプラットフォームの 「前提」 
      	  ・検索アカウントの 「よくある間違い」 
      	  ・「品質スコア脳」から 「インプレッション脳」 へ
      	  ・「広告グループ」という粒度の持つ意味を知る
      	  ・検索アカウントの意外と知らない事実①「 一次予選と二次予選」
          ・検索アカウントの意外と知らない事実②「文字配列合致率とマッチタイプ」
          ・コンバージョンオプティマイザーの破壊力
      	  ・インプレッションポテンシャルの最大化のために
      	  ・最適化のプロセス
        
        ・これからの運用型広告との向き合い方 - 運用の力点変化 – 
        ・広告主が代理店に求めるべき3つのこと
			
講師プロフィール
			
					株式会社オーリーズ
          取締役副社長
          足立誠愛
				
          ERPパッケージを提供するコンサルティング会社を経て、株式会社オーリーズ取締役副社長に就任。
          プロフィットマネージャーとしてカタログ総合通販・求人ポータルサイトなど中心とした大規模サイトの広告運用(1,000万円以上/月)並びにインハウス支援実績を保有。
				
下記に当てはまる方は是非ご参加ください。
        ■運用型広告の成果に頭打ちを感じている
        ■キャンペーンおよび広告グループの数が多く、うまくメンテナンスできていないと感じる
        ■日々のメンテナンスに手間がかかり、保守性の良くないアカウントだと感じている
        ■キーワードのマッチタイプを戦略的に設定・運用できていない
        ■キーワードのマッチタイプごとに広告グループを分けていたり、また人的にビッティングを行っている
        ■代理店に丸投げの状態で、アカウント構成について把握できていない
        ■細かな改善は重ねているものの、アカウントの構造的変更はここしばらくの間で実施できていない
        ■コンバージョンオプティマイザーなどの自動入札機能を活用していない
        ■改善策がマンネリ化していると感じる
        ■広告クリエイティブがずっと同じ、もしくは差し替え頻度が極端に少ない、PDCAが回せていない気がする
        ■代理店から新しい提案がない(もしくは少ないと感じる)
        ■ブランドワード(社名、サービス名の指名検索)ばかりコンバージョンして、全体効果が有耶無耶になっている気がする
        ■手数料xx%という形で代理店の支援を受けている(広告配信量に応じた量的課金で支援を受けている)
        ■代理店への丸投げ体質に危機感を感じている
        ■運用型広告のインハウス化を進めるべきだと感じている
		
セミナー開催概要
| 日時 | 2016年11月22日(火) 14:30~16:30(受付開始14:00) | 
|---|---|
| 会場 | TKP東京駅前会議室 カンファレンスルーム2 〒103-0027 東京都中央区日本橋3-5-13 三義ビル2F 【MAP】  | 
		
		
| 費用 | 無料 ※事前のお申込みが必要となります。 | 
| 定員 | 20名(最大30名) | 
| 主催 | 株式会社オーリーズ | 
| セミナー対象者 | インターネット広告運用責任者様 最低月額広告予算100万円以上の法人様を推奨いたします。 同業他社様のご参加はご遠慮頂いております。 本勉強会は法人様を対象としております。  | 
		
| 備考 | ※スケジュール内容等に関して、予告なく変更が生じる場合がございます。 ※同業他社様からのお申込みはお断りする場合がございます。  |