マーケティング TOP > ターゲットメディアフォーラム > 過去来場企業(一部)
過去来場企業(一部)
エンド企業
味の素株式会社、富士ゼロックス株式会社、株式会社ユーキャン、キヤノン株式会社、株式会社DHC、ネクスティア生命保険株式会社、カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社、三井ダイレクト損害保険株式会社、HOYA株式会社、日本電気株式会社、日本IBM株式会社、株式会社ファミリーマート、カルビー株式会社、日産自動車株式会社、第一三共ヘルスケア株式会社、KDDI株式会社、株式会社オリエンタルランド、株式会社ガリバーインターナショナル、株式会社バンダイ、アメリカンファミリー生命保険会社、株式会社第一興商、TOTO株式会社、ヤマハ発動機株式会社、東レ株式会社、株式会社東京証券取引所、積水ハウス株式会社、株式会社 リコー、三井住友カード株式会社、ダイキン工業株式会社、日本ロレアル株式会社、株式会社ニコン、デル株式会社、株式会社IHI、京セラ株式会社、森永乳業株式会社、サニーヘルス株式会社 など
代理店
大日本印刷株式会社、株式会社博報堂プロダクツ、株式会社アサツーディ・ケイ、クリーク・アンド・リバー社、株式会社ジェイアール東日本企画、株式会社シータス&ゼネラルプレス、日本経済広告社、株式会社電通東日本、株式会社マッキャンエリクソン、株式会社東急エージェンシー、株式会社エヌ・ティ・ティ・アド、株式会社トライステージ、株式会社大広、株式会社電通、株式会社博報堂、株式会社読売エージェンシー、株式会社オプト、株式会社サイバーエージェント など
ターゲットメディア会員登録属性
エンドユーザー57%、広告代理店43%
エンドユーザーの比率が全体の57%となっており、毎月その比率は高くなってきております。中堅・大手企業を中心に、広告宣伝、マーケティング活動に対して積極的な企業が利用されています。 |
![]() |
決裁に影響力のある利用者69%
エンドユーザーの社内上の立場を見るとサービス導入権限者※の比率が69%と高くなっています。 |
![]() |
※ 2012年12月時点集計データより