BtoB新規獲得手法でねらい目なのは?効果が見直されるDM、その成果を最大化する考え方とは?
★[マーケメール ] ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 マーケティング関連資料の無料ダウンロードサイト「マーケメディア」
 ◆【今回の厳選コンテンツ】
 ・DMレスポンス率を飛躍的に向上させ、新規リードを獲得する!
  【BtoB】押さえておきたいDMマーケティング 7のポイント
  http://www.marke-media.net/seminar/nexway13/
 ・デジタルマーケティングがすべてじゃない!
  今すぐできる「受注に寄り添うマーケティング施策」とは?
  http://www.marke-media.net/tieup/ibs5/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2016年5月18日━━━━★
 いつもメルマガをご愛読いただきありがとうございます。
 編集部の田畠です。
 BtoB新規獲得手法で昔も今も変わらず重要なものとして考えられている手法。
 デジタルなマーケティング手法が当たり前になった今だからこそ、その効果が
 見直されている手法。
 どのような手法かお分かりでしょうか?
 「ダイレクトメール、DM」です。
 ~~~~~~~~~~~~~~~
 「なんだ、DMか」、とお考えの方は多いと思います。
 ただ、逆にこのように考えられませんか?
 多くの方が「なんだ、DMか」と思うからこそ“チャンス”があると。
 BtoBの新規獲得手法は数多くありますが、企業の選択肢には偏りがあります。
 「リスティング広告」「比較サイトへの掲載」「オウンドメディア施策」などの
 デジタルマーケティングや「テレマ」に代表されるオフライン手法が
 多く選択されるのではないでしょうか。
 取り組みやすいからこそ上記施策が選択されるのですが、一方で取り組みやすい
 からこそ競合が多いのです。
 もちろんDMも、多くの企業が実施をしています。
 ただ、コストや反応率が見えずらいこと、工数などの問題で敬遠をしている
 企業も多いのではないでしょうか。
 その状況だからこそ、DMは今が狙い目なのです。
 
 いかがでしょうか?一度新規獲得手法としてDMを実施してみては。
 とはいえ、DMの知識なく実施をすることは予算を無駄にするだけです。
 そこで、今回BtoB企業がDMを行う上で、押さえておくべき7つのポイントを
 解説するセミナーをご紹介します。
 7つのポイントとはいいつつ最も重要なことは下記2つです。
 ◆ピンポイントな「刺さる」ターゲットリストが準備出来るか?
 ◆ターゲットを「動かす」DM原稿のシナリオが設計出来るか?
 セミナーでは、DMの効果を最大化するための考え方が余すことなく
 公開されますので、是非新規顧客獲得に課題を抱えている方はご参加ください。
 【セミナー詳細・参加お申し込み(無料)はこちら】
  http://www.marke-media.net/seminar/nexway13/
 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――
 ●開催日時:5月27日(金)・6月10日(金)15:00~17:00
 ●開催場所:株式会社ネクスウェイ セミナールーム
       「神谷町駅」より徒歩約2分、「六本木一丁目駅」より徒歩約7分
 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】DMレスポンス率を飛躍的に向上させ、新規リードを獲得する!
   【BtoB】押さえておきたいDMマーケティング 7のポイント
   http://www.marke-media.net/seminar/nexway13/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 冒頭でご紹介したセミナーへの参加は、
 下記にお悩みのご担当者様にオススメです!
 ・営業訪問だけで思うように成約数が伸びて行かない・・・
 ・WEBでの新規リード獲得に限界を感じている・・・
 ・過去にDMを活用したがいい結果がえられなかった
 ・下期の目標達成がみえていない
 年内最終開催となりますので、
 ご興味ある方はぜひこの機会にご参加ください。
 【セミナー詳細・お申込み(無料)はこちら】
  http://www.marke-media.net/seminar/nexway13/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】デジタルマーケティングがすべてじゃない!
   「受注に寄り添うマーケティング施策」とは?
   http://www.marke-media.net/tieup/ibs5/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 近年様々なバズワードとともに盛り上がりをみせる企業のマーケティング活動。
 
 とはいえ、成功につなげられている企業はさほど多くなく、
 「受注まで結び付かない」などの声を多く聞きます。
 何故なのでしょうか?・・・・その大きな原因は、
 「デジタルマーケティングエブリシング」な活動を行ってしまっているためです。
 「デジタル」で行えるコミュニケーションは、「1対多」が基本。
 
 本当に受注につなげたかったら、「1対1」のコミュニケーションを行える
 テレマを中心としたマーケティングを行うべきです。
 今回新たに公開となった本資料では、マーケティングの基本概念をおさらい
 した上で、テレマを中心とした「受注に寄り添うマーケティング施策」に
 ついて、各フェーズごとにご紹介いたします。
 【詳細・資料ダウンロード(無料)はこちら】
  http://www.marke-media.net/tieup/ibs5/	



		
			