Googleデータポータルは、Googleアナリティクスなどのデータをそのままグラフ化して、簡単に美しいレポートを作成し、関係者に共有・リアルタイムで確認することができる、無料BIツールです。
レポート作成にかかっていた時間を削減し、その分施策に時間をかけられるように、ぜひ当マニュアルをご活用下さい!
資料詳細説明
Googleの無料BIツール「Googleデータポータル」の使い方マニュアルです。
Googleデータポータルを使い始めるにあたり必要となる、アカウントの開設から、グラフを作成するためのデータ接続、 部門や社内で活用してもらうための共有まで、1からGoogleデータポータルでレポートを作成するために必要な情報を分かりやすく紹介します。
■当資料の特徴
・初めての方でも、1からGoogleデータポータルでレポート作成が可能
・利用するために最低限必要な機能のみにフォーカスした、分かりやすいマニュアル構成
■当資料の内容
1.アカウントの開設
2.データ接続種類の選択
・新しいキャンパスの作成
・新しいデータソースの作成
・データソースへ接続
3.作成するグラフを選択する
・レポートを編集する
・グラフの種類
4.レポートを作成する
・レポートのデザインを変更する
・グラフを作成する
・ディメンション・指標
・グラフのスタイル
・データの絞り込み(期間・フィルタ)
・スコアカードの作成
5.レポートデータの絞り込み
・期間・フィルタを一括で変更する
・ビュー状態で確認する
6.共有する
7.Googleスプレッドシートに接続する
対象業種 |
全業種 |
---|---|
対象企業規模 |
企業規模問わず |
|
【株式会社パワー・インタラクティブのその他の資料】
- 【導入時の設計が肝】Marketo導入プロジェクトを成功させる6つのポイント
- 【Googleアナリティクスに企業名を表示】企業情報解析ツール活用事例集
- 【今日から使える】マーケティングオートメーション定番施策事例集
- 【ログ分析に欠かせない】Googleアナリティクス使い方マニュアル
- 【集計業務をほぼ0に】Googleデータポータルのダッシュボード厳選事例
- 【SEOの必須ツール】Googleサーチコンソール使い方マニュアル
- 【集計業務を効率化】Googleデータポータル「関数の活用」マニュアル
- 【データ分析を大幅時短】Googleデータポータル「データ結合編」マニュアル
- マーケティングダッシュボード設計のコツ