アドテク・運用型広告攻略の”要所”!超注目3手法の最新事情・実践ノウハウ・事例を学ぶ!
★[マーケメール ] ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 マーケティング関連資料の無料ダウンロードサイト「マーケメディア」
 ◆【今回の厳選コンテンツ】
 ・アドテク・運用型広告攻略の”要所”!
  超注目3手法の最新事情・実践ノウハウ・事例を学ぶ!
  http://www.marke-media.net/seminar/allis11/
 ・【再公開スタート】2016年に本格化!
  「セルフサービスBI」がどのように情報活用に変化をもたらすのか?
  http://www.marke-media.net/tieup/tableau2/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2016年7月8日━━━━★
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
■■■開催迫る!7月12日(火)13:00~@ベルサール飯田橋ファースト■■■
■楽天・キングソフト・TSUTAYA・マイクロアド・アライドアーキテクツ等…■
■■■マーケティングの最新トレンドを半日でまとめて学べる展示会!■■■■
-----------------------------------------------------------------------------
■■マーケメディアForum2016 (WEB申込無料・豪華来場特典つき!)■■■
【展示会の詳細・申込はこちら】http://www.marke-media.net/forum2016/
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
 いつもメルマガをご愛読いただきありがとうございます。
 編集部の田畠です。
 日々複雑化する運用型広告。
 パフォーマンスを向上させるためには、進化し続けるアドテクノロジーを
 正しく理解し活用することが、重要なファクターです。
 とはいえ、次々新しいワードや仕組みが現れている今、
 「絶対に押さえておくべき手法・考え方が何なのかわからない」
 
 という方は多いのではないでしょうか?
 そこで本セミナー内では、アドテク・運用型広告界で存在感を誇る
 プロフェッショナル企業2社「コマースリンク」と「オーリーズ」が登壇!
 アドテク・運用型広告攻略の要所とも言える、注目3手法にフォーカスし、
 その最新事情・実践ノウハウ・事例について徹底的に解説いたします。
 【セミナー詳細・お申込み(無料)はこちら】
  http://www.marke-media.net/seminar/allis11/
 ――――――――――――――――――――――――――――――――――
 ■日時:2016年7月28日(木) 13:30~15:30(受付開始13:15~)
 ■費用:無料(事前登録制)
 ■会場:あすか会議室1
     〒103-0027 東京都中央区日本橋3-3-9 メルクロスビル5F
 ――――――――――――――――――――――――――――――――――
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】アドテク・運用型広告攻略の”要所”!
   超注目3手法の最新事情・実践ノウハウ・事例を学ぶ!
   http://www.marke-media.net/seminar/allis11/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 冒頭でご紹介したセミナーは、下記内容で構成されています。
 第一部(60分)
 ―――――――
 アトリビューション分析とダイナミックリターゲティングの運用に向き合う
             (株式会社オーリーズ 代表取締役 鈴木多聞)
 
 【講師プロフィール】
 経営コンサルタントを経て、2009年に株式会社オーリーズを創業。
 主にBtoC業種のSEM、SMMを得意とし、運用のみならず広告効果分析を主軸
 とした支援を展開。
 第二部(45分)
 ―――――――
 データフィードの最前線と活用事例
        (コマースリンク株式会社 マーケティング部 宮下正伸)
 【講師プロフィール】
 大手ショッピングモールでのECコンサルティング、通信キャリアでのWeb
 サービス企画などを経て、2009年にコマースリンクにジョイン。Web広告、
 ソリューションサービスのセールスを担当。
 現在は、自社サービスのプロモーションを通じてWeb広告の最新情報や
 ノウハウをECサイトに提供している。
 【セミナー詳細・お申込み(無料)はこちら】
  http://www.marke-media.net/seminar/allis11/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】【再公開スタート】2016年に本格化!
   「セルフサービスBI」がどのように情報活用に変化をもたらすのか?
   http://www.marke-media.net/tieup/tableau2/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 昨年一躍脚光を浴びた「セルフサービスBI」という言葉。
 2016年、その活用がますます本格化し、“現場の一個人の情報活用の変革”を
 牽引する存在として期待されています。
 この「セルフサービスBI」とは、言葉の通り、現場のビジネスパーソンが
 セルフ(=自分自身)で活用するデータ分析ツールのこと。
 つまり、従来のIT・システム部が中心となって行われてきたデータ分析・可視化
 から脱却を図り、“ビジネス現場の一個人誰もが自由自在にデータを扱うこと”
 を可能にするツールなのです。
 では、「セルフサービスBI」がビジネスにもたらす変革とは
 どのようなものになるのでしょうか?
 今回再公開となった本資料では、5つの視点からお伝えしています。
 ご興味ある方はぜひご覧ください。
 【詳細・資料ダウンロード(無料)はこちら】
  http://www.marke-media.net/tieup/tableau2/
	



		
			