商品・サービスの「買われ方・選ばれ方」が図解で分かる「カスタマージャーニーマップ」を使って、
資料詳細説明
【ご担当の商品・サービス専用の”AIDMA”が作れます】
AIDMAをはじめ、これまで様々な購買行動モデルが提案されていますが、「自分が担当している商品にはAIDMAは合わない」「ニッチなサービスなので、行動モデルが分からない」なんてことはありませんか?
今回の資料では、カスタマージャーニーマップを使って、消費者行動を基点に”その商品・サービス専用の行動モデル”を作る方法を、バックの分析事例を元にご紹介いたします。
事例でご紹介している方法は、他の商品やサービスに応用できますので、是非、”貴社ブランド専用のAIDMA作り”にご活用頂ければ幸いです。
| 
											 対象業種  | 
										
											 全業種  | 
									
|---|---|
| 
											 対象企業規模  | 
										
											 企業規模問わず  | 
									
| 
										 | 
																	
【株式会社コレクシアのその他の資料】
- 消費者に店頭で選ばれる商品になる。「マーケティング戦略最適化シミュレータ」
 - 消費者の購買行動プロセスをモデル化し課題を発見する。「購買行動因果モデリング」
 - 消費者の感覚的な価値判断と、感動や購買行動との繋がりを可視化。「感覚構造分析」
 - 一般消費財の1年間の製品の売上げを予測する。「売上・販売量予測モデルの作り方」
 - 今ならデータ診断無料。眠っている調査データを有効活用するセカンドオピニオン
 - 商品の買われ方が図解で分かる、【カスタマージャーニーマップ】
 - カスタマージャーニーマップを使ったコミュニケーション計画策定方法
 - 消費者基点のKPI策定~測定PDCAプロセスのご提案
 - 広告・プロモーション費用対効果分析のご提案
 - マーケティング施策の価値を金額や人数に換算。「サードマン」(ASP型)
 - 【マーケティング虎の巻】現場で困ったときに役立つ、25の分析手法を公開
 - 化粧品、医薬品、日用雑貨、ノートPCのカスタマージャーニーマップ集
 - 【商品別の買われ方の違いは?】第3のビールのカスタマージャーニーマップ集
 - クロスメディア効果測定における、最適な調査データ・指標の選び方
 



		
			