資料目次
- 非線形のマーケティング戦略?
完全栄養パスタ「BASE PASTA」が描く次なる世界
はじめに
1. BASE PASTA発案のきっかけ
2. BASE PASTAの試作段階
3. 新規事業は非線形に伸びないといけない
4. BASE PASTAが描く次なる展開
まとめ
会社概要
資料概要
昨今、「健康」にまつわる問題は連日のように誌面を賑わせています。
私たちの会話にも「ヘルスケア」といったキーワードは登場しますし、
気にする方は栄養分を補うためにサプリメントを口にしたり、
外食でもなるべくオーガニックなものにこだわったりと、
自分なりに工夫している人も少なくありません。
「ヘルスケア」に対するアプローチの方法は様々ですが、
「食」からのアプローチで、なんと「完全栄養パスタ」を作った人がいます。
驚くべきことに、その「完全栄養パスタ」は「BASE PASTA(ベースパスタ)」という名前で、
すでに日本でも販売されています。
1食に必要とされる31種類の栄養素(※)をすべて含む「完全栄養パスタ」・・・
この存在を初めて知って、興味を持たない人はいないのでは?
今回は「BASE PASTA」の詳しい話を、株式会社ベースフードの橋本 舜さんに伺いました。
※ 栄養素等表示基準値(18才以上、基準熱量2,200kcal)に基づく
(但し、過剰摂取の懸念される熱量・ナトリウムを除く)
作成者
清水拓也(しみずたくや)
カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社、株式会社ワンスターを経て、2015年3月に株式会社テックブックを設立し、代表取締役に就任。
■その他のホワイトペーパー
- コンテンツマーケティング実践方法
- コンテンツSEOとは?|良質なコンテンツは8つの手順である
- 2016年版|オウンドメディア成功事例20選[B to B & B to C]
- 3つの気づきが コンテンツを変える? 「さよなら、キーワードプランナー」
- 5分で理解!時間がない人の キーワード選定のコツ4つ
- 検索エンジンに評価される SEOライティング8つの基本項目
- 2026年のSEO? GoogleのメッセージアプリAlloで未来の検索はどう変わるのか
- エピックコンテンツマーケティングに気づかされる 〜価値あるコンテンツマーケティングとは〜
- オウンドメディアが必要だと理系の部長が納得するたった3つの理由
- リスティング広告を運用して成果を倍増させる5つのコツ
- B toB企業がオウンドメディア運営する時に疑うべき3つのこと
- タッチポイントにまつわる 3つのTIPS
- 4,000人が登録する「すごい旅人求人サイト」ーSAGOJOが歩んだ軌跡と展望
- マーケティングオートメーションが越えなくてはならない「死の谷」とは?
- 【マーケティングはチームスポーツだ】2017年の今、マーケターに求められるものとは
- VOYAGE GROUPの若き2人に聞いた「VRのこれから」―1800億ドルのフロンティアを追う
- “広告”は(クリックさせればいい)だなんて、そんな下心を許してくれない。
- 【SAGOJO流】価値あるコンテンツを 生み出す4つの極意
- Q思考|イノヴェーションについて考えさせられる3つの言葉たち
- ビックデータ×AIの可能性
- AIが変えるデジタルマーケティング
- 「インサイドセールス」のこれから